2021/02/20(土) 爆弾幸気圧 Zaku Birthday tour 爆幸39号2021〜東京延長戦〜 / 吉祥寺SHUFFLE

音楽

ここ半年ほど俺が最も推したいアーティストである爆弾幸気圧Zakuさんの生誕ツアーである。

が、なかなか場所と日程が合わなくて、この東京延長戦だけはようやく行けるという感じだった。
ちなみに爆幸が1月にやっていた3周年ツアーも行けておらず、そもそも爆幸を観るのが今年初という状態。

さらに今年になってからドップリ浸かっている82回目の終身刑の葉月ちゃんとてのひらえるちゃんが対バン相手となれば、命に変えてでも行かねばなるまい。

とういうことで、全出演者推し!!みたいな感じでテンションMAXで臨んだ。

てのひらえる

この日は、名古屋でMARKET SHOP STOREのライブがあるということで。
被っているであろう爆幸のファンはそちらに行っているせいか(たぶんそちらが先に決まったから)、フロアはえるちゃんのファンが中心という感じだった。

さて、えるソロを観るのは先月のシャッフルぶりだが。
82刑やちょこえるバーなどでも、今年はとにかくえるちゃんをよく見ている気がするww

しかし俺としては新曲「灰かぶりのサンドリヨン」をライブで観るのは初だ。
CDを聴いた感じだとかなり複雑な曲構成をしていて聞き応えのある曲である。
今までの他のえるちゃんの曲はアップテンポなパンキッシュな曲が多い気もするが、この新曲はややヘビィな印象もあってライブでのえるちゃんの新しい魅力を引き出す武器になり得るなぁという感じ。

あと、俺がえるソロで一番好きな曲である「Re:Android」をやっていたので良かった。
曲調的に好きというのもあるが、えるちゃんの歌声や歌い方にすげぇ合ってる気がするんだよなぁ。
とにかくめちゃくちゃ好き。

全体的に腕を上げたり振ったりでいきなり肩にダメージを受けるおじさんwww
しかし、それもまた楽しいのである。

直近のちょこえるバーでチェキを撮ったので今回は物販には寄らず。

葉月

えるちゃんと同じく、葉月ソロは先月のシャッフル以来。
この1か月ほど、はっちゃんのことしか考えてないんじゃないかってぐらい沼ってるww

先月はヒョウ柄のコートみたいなのを着ていて、これが浪花の狂犬か…という第一印象だったが。
今回は可愛い感じの衣装で、見た目的にはアイドルっぽさもあった。
しかし、パフォーマンスは狂犬だ。

とても活き活きと歌って踊っていて、完全にフロアを巻き込んでいたと思う。
もちろん82回目の終身刑で見せる姿とは違うんだけど、ソロはソロで非常に魅力的である。

俺は常々、「ドラゴン」が好きということを言っている。
実際に好きな人は多いようで人気曲なんだと思う。

このチェキのメッセージを見ていただきたい。

そう…。

はっちゃんは俺のために「ドラゴン」をやってくれたのだ!(完全に脳をやられてる奴)

もっと言ってしまえばMCで「ドラゴン好き、どこや!?」と言ってたんだけど。
はっちゃんが俺を探している!!(完全に脳が沸いてる奴)

ところで、82刑のチェキを買った時のメッセージ動画も、俺が「泡沫」を好きだということを意識した内容だった。

これははっちゃんのすごいところのひとつなんだが。
俺ははっちゃんと直接会話をしたことがないし、はっちゃんはおそらく俺の顔すらわからない。
つまり俺は実在しているかどうかすら怪しいわけだ。
そんな俺のことでも(つまり客一人一人のこと)を考えて接することができる人なのだ。
ある程度は誰しもそうかもしれないがその能力が極めて高い気がする。
見せ方というか出し方が上手いというか。

パフォーマンスの良さ、楽曲の良さ、人の良さ、SNSの使い方、ビジネス的な感覚など。
その辺りがとにかく俺的に高評価なのである。

おそらく俺は直接会話をしたら求婚してしまうので、会えるようになってもしばらく身を潜めておこうと思う。
(早くもAさんの気持ちを理解)

爆弾幸気圧

浪花の狂犬のあとは、東北の狂犬である。

本日の主役にして、目当て。
何を隠そう現在の俺の推し女子ランキング暫定1位のZakuさんの生誕祭やぞ!!

そりゃもう完全武装になるよね。

とは言え、爆幸を観るのは今年初で、年末のワンマン(?)以来である。
その間に俺は何をやっていたかと言うと、初めてベースを買って練習していたwww
その結果、誕生日当日に弾いてみたを投稿したりとかね。

さて、ライブの感想だが。
えるちゃんとはっちゃんで腕を鍛えたので、ここからは主に下半身を鍛えます。
ツーステはスキル的にも関節の強度的にも無理なので置いといて。

上記の通り、普段の爆幸ファンは名古屋のMSSに行っているようで前方が空き気味。
近くで観れる機会なんてなかなかないし2列目で。
(俺は動きが鈍いので最前はさすがに無理)

当然下手をチョイス、Zakuさん近くて照れる(?)
ホントいつ観ても弾き姿が好きなんだよなぁ。

爆幸も俺が一番好きな曲である「Alone」をやっていた。
俺はZakuさんのピック弾きの姿がかっこいいと思ってるんだけど。
この曲だけはフルで指弾きなので、そのギャップにもまたキュンとしちゃう(チョロい)
他だとたぶん「3.3.7」で一部指弾きとスラップやってんのかな。

しかも、途中で口に咥えたピックを落としていた。
なんという萌えポイント!!!
ちなみに何かの曲でviviさんがスティックを落としたのも萌えポイントだった。

そーいや仮面つけてないライブは生で観るのは初めてかも?
可愛いというか笑顔が多くてホントいいなぁ。
(アーカイブで観たらカメラ目線も多くて◎)

ホント爆幸はライブが楽しくて良い。
いや、モッシュとかに巻き込まれたら無理なんだけどさ、これぐらいで近くで楽しめるなら丁度いいなぁ。

「爆攻ハリケーン」はやらなかったので、アンコールかな?と思ったけどアンコールはなし。
すぐに客電がついてしまったので、なんかフロアの戸惑いの空気を感じたww
この後に配信があるから、物販の時間とかを考えてアンコールなしということみたい。
(「爆攻ハリケーン」はつまりそういうことか、と理解)

生誕ツアーのTシャツは持っていなかったので、チェキシマウヤツと共に購入。

それにしてもmiyukiさんとviviさんのTシャツのカスタムっぷりはすごいww
ほぼ布を失っているwwww

改めて、Zakuさん、お誕生日めでとうございました。

MARさんからライターもらったww

前やってたバンドって言ってたっけなぁ。
Zakuさんのバンドなんかな?
その辺りはまだよくわかってない。

(柏木みゆう)

前日の爆幸ライブではサポートを勤めていたみゅーちゃんだが、本日は不在。
そんな中、カシワギフェアが開催されていた。

簡単に言うと引っ越しに伴う不用品販売というか、チェキのおまけでもらえる感じ。
フライパンなどの生活用品からギターグッズまでいろいろ取り揃えていた。

俺は、ギターとベースで合計6本の竿を持っているが、今はちょうどスタンド0脚状態だったのでギタースタンドをゲット!

極めて実用的なものを手に入れることができてとても嬉しい!!
早速、ギターを立ててみたが、かっこいい!!!

みゅーちゃんのチェキは今まで持っていなかったので、もちろんそちらも嬉しいところ。

みゅーちゃんを目当てに何かを観に行くということは今のところなさそうだけど。
爆幸や82刑を追っていたら観る機会は多いだろうし、これからも応援していこう。

エクストラステージ

現場に行ってはいたんだけど、配信オンリーのエクストラステージがあるとのことでそちらも購入。
スペシャルセッションとか言われたら買うしかないやん?
このメンツのセッションはアツすぎるでしょ…。

前半のほとんどは、えるちゃん、はっちゃん、Zakuさんによるトークで、めちゃくちゃおもろかったなぁww
俺もざっくんって呼びたいんだけど、恥ずかしくて呼べない…。
爆幸と82刑のイベントとかあると、完全に俺得なので今後もなんかやらないかなぁと期待しとります。

セッションパートでは、爆幸+えるちゃんはっちゃんで、「Himawari」と予想通り「爆攻ハリケーン」を演奏。
2人とも忙しいだろう中で、かなりしっかり仕込んできてる感があって非常に良かった。

まとめ

なんとも幸せなイベントだった。
昨年から今年にかけて、すっかり爆弾幸気圧と82回目の終身刑にハマっている俺にとっては得しかなかった。
っていうか、もはや狂犬にハマっているという方が正確かもしれんww

コロナ禍ということもあり、イベントの告知が遅かったということもあり、わりとフロアに余裕があった。
なかなかこの3組を安全に前方で観れる機会もないし俺的にはそこも良かった。

また、余裕があったのをいいことに、他のファンの方にご挨拶などもできた。
新参者だし、普段はモジモジしているので、なかなか話せないけどそういった意味でも良い機会だった。
個人的にはそういう交流もライブの楽しみのひとつだと思っている。

コロナ禍というのは、ライブハウスやイベンターや演者にとっては本当に厳しいものだ。
お客さんにとってもそうだろう。

その中でもライブをやってくれるアーティストたちへの感謝は非常に大きい。
そして、俺はそれ以上にMARさんやパパさんやなつさん(?)にも感謝をしている。
感謝の気持ちは、お金を落とすことや周りに布教することで表したいとは思っているけど。
どちらも限界はあるので、それはまぁできる範囲で。

とにかく狂犬にやられてることを改めて実感した1日であった。
最幸ですわ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました