先週に引き続きの下北沢サーキットである。
先週のシン・ロック列島は初開催のサーキットだった。
今週のでらロックは名古屋の有名なサーキットだが、東京開催は初めてのようだ。
単純に下北沢のサーキットに行っているわけではなく、どちらもなんとなく新しいものだから行ってみたいという気持ちも強いのかもしれない。
ライブ観覧
新しいサーキットとはいえ、下北沢のサーキットである以上、会場や出演者が劇的に変わることはない。
強いて言うなら、シン・ロック列島は若いバンドに寄っていて、でらロックはいつものでらロックにも出ているバンド、という感じだろうか。
先週同様、モザイクでリストバンド交換だったので近くの駐車場に停めた。
わりと混んでいる駐車場ではあるが、オープンに合わせていくとなんとか停められるね。
めるちゃんと合流して軽く朝食を摂ってから会場へ。
ロマンス&バカンス / ERA
2か月ぶりの観覧、本日のお目当て。
そーいや、お目当て聞かれなかったけどどうなってるんだろうか。
下北沢のサーキットのメリットは各会場が近いことなんだが…。
よりによって遠いERAからのスタートである。
『元カレ全員サッカー部の女』はなんか久々に本編で観た気がするなぁ。
すっかり振りを忘れていたww
チョメPはあまり下北沢のイベントに呼ばれないと嘆いていた。
たしかに下北沢で観た記憶がパッと出てこない。
朝っぱらから『おちんちんYEAH』でオシャレな街の偏差値は下がった。
いや、待てよ、朝だからこそ(略
まだスタートしたばかりで体力があったので、久々に『帳消しサンバ』のそこそこのモッシュに参加した。
飛んだらふくらはぎを痛めたけどwww
ラストは『ライフイズワンダフル』で締められた。
清々しいトッパーで良いもんだな、遠いERAまで来て良かったww
初見だっためるちゃんも楽しめたようで何より。
パキルカ / Flowers Loft
1週間ぶりの観覧。
今週は観るつもりはなかったんだが、ちょうどERAからの帰り道にフラワーズロフトあるし、中毒性が高いもんだからつい観ることに。
途中からだったけど満足だね。
『海鮮カーニバル』はリフとサビメロが強くて良い曲だなぁと思う。
アルバムも聴いていて、最近徐々にハマりつつある。
終活クラブ / シャングリラ
2か月分の観覧。
新体制?を観るのは初めてだけど、サポートのベースが思ってた以上にアグレッシブで良かったな。
今までは下手に羽茂さんと石栗がいたが、石栗は上手へ。
なんとなく羽茂さんを集中して観れるのが個人的には良かった点かもしれない。
好きな『ハチェットダンス』も観れて良かった。
攻め攻めのセトリで散々踊ったあとに『キラーチューン』で締める感じ、最高やな。
前方で、けっこう腕を振ったり声を出したりで疲れたけど、これぐらいがちょうどいいね。
メとメ / MOSAiC
初見。
ドラマ『ライブマニア』で出てたので観てみることに。
同期のない完全3ピースバンドだった。
その形態だとパンク調になりがちだが、わりとポップな印象だったな。
どうやら今回のモザイクはみんな名古屋のバンドらしくて、メとメも名古屋だから中京テレビに出てたんやなぁ。
たぶん最後にやってた曲がドラマでもやってた曲だと思う。
MOSHIMO / シャングリラ
4か月ぶりの観覧。
たぶん俺は観たことない3曲目のスラップの曲がすげぇ良かったなぁ。
雰囲気とかサビメロが好みな気がした。
あとで調べたら『飴と鞭』という、わりと最近に出た曲っぽい。
定番的な何度も観たことある曲も楽しめて良かった。
客入りはいまいちだったが、シャングリラに似合うバンドだと思った。
相変わらずバンドとしての完成度が高くて素晴らしい。
3markets[ ] / シャングリラ
4か月ぶりの観覧。
そんなに観てないっけ?と思ったけどドラマで観た以来かww
アルバムの中でもけっこう好きな『ムリ(笑)』を初めて生で観れて良かったな。
そっからハンドマイク曲が続いて、『ね。』で終わるパターンもあるんやね。
ちなみに撮影できる時間があった、というかまゆげが目に(略
カザマタカフミはずっとまゆげサロンに行ったという話をしていたが…。
まつげサロンと間違ってんじゃないかな…。
マスカラがどうとか言ってたし…。
まとめ
上記にちらちらと書いた通り、ちょうど3月末にドラマ『ライブマニア』を観たばっかりだった。
30分×2話なので短いドラマなんだが、シンプルな内容で個人的には面白いと思った。
見どころとしては、実在のバンドがそのまま出演しているということだ。
上記の通り3markets[ ]やメとメ、他にはヤングスキニーなどが出演していた。
制作しているのは中京テレビで、名古屋のライブハウスが舞台となっている。
でらロック主催のRAD系列のライブハウスも使われていた。
(個人的には行ったことがある今池3STARも出てきたのが良かった)
—
ドラマ自体はスリマ目当てで観ていたんだが、全体的に影響を受けたのだろう。
それで名古屋づいていたというのもあって、でらロックへの興味が増したのもある。
東京のサーキット、特に下北沢のサーキットの場合、出演者が大きく違うことはないかもしれない。
最大会場がシャングリラだから、出れるバンドが限られるというのもある。
その中で差別化するのは難しいことだ。
だから、メとメが言っていたように「モザイクは名古屋のバンドだけ」みたいな施策はとても良いと思う。
逆に言うと、それ以外のところでノックアウトと何が違うの?と考えるのは難しい。
—
正直なところ、全体的に客入りは多くなかったように思う。
雨だったからというのもあるかもしれないが…。
来年以降もまた開催するかどうかはわからないが、チェックしておきたいイベントのひとつだな。
前週のシン・ロックに引き続き、こうしてまた下北沢サーキットのレパートリーが増えてしまったww
ちなみに、たまたまだがシン・ロックとは全く違うライブハウスにしか行ってなくて我ながら凄いwww
コメント