2024/03/30(土) ロマンス&バカンス 7周年記念2マンツアー「大布教ツアーファイナル」 / 池袋Adm

音楽

チケットが取れない可能性があると思って、このライブが発表されてから即行で申し込んでいた。
案の定ソールドアウトしていて、当日券も一切出ないとのことだ。

やはりそういうライブはテンションが上がるね。
3月はそれを楽しみに生きてきた感がある。

ということで、いざ池袋へ。

ライブ観覧

池袋に行くのは、昨年末のクリスマス以来だろうか。
そのときはハシゴだったので電車で行った記憶がある。

つまり、久しぶりに車で池袋に行ったわけだが…。

え、なんか、駐車場値上がりした?
アダムに行くときはスパのあるタイムズに停めてるんだけど、こんなに高かったっけなぁ…。

アダムの傍の機械式は22時までだからなんか心もとないし…。
ぶつぶつ文句を言いながら、とりあえず食事をしてからアダムへ。

THE NUGGETS(O.A.)

初見。
名前やビジュアルはなんとなく知ってるけど、観たことはなかった。

このイベントはツーマンなので、THE NUGGETSはO.A.という扱いになっている。

ガッツリリーゼントの古のヤンキーみたいな感じでwww
日本のリヴァプールである船橋のエルヴィスプレスリーらしいww

その時点でおもろいんだけど、そういう世界観がちゃんとしてるバンドで良かったな。
世界観と言ってもどっちかっつーとコミックバンド寄りなんだけどさww

スマホライトをやったり、途中で客にけっこうな量の缶ビールを振舞ったりwww
やりたい放題感があって凄くいいね。

あと、MCで「スガモー🤙」と言い出して、何のこっちゃと思ったけど…。

ロマバカの「オツカ―🤙」

オオツカ

大塚

巣鴨

ということらしいwww
ここが池袋ということもあって、クソワロタwww

かなり楽しめたな。

ビレッジマンズストア

1か月ぶりの観覧。

これだけ近い距離で観るのは初めてだ。
この規模のライブハウス(というかAdm)で観れるバンドの中では、ズバ抜けてかっこいいな、と思う。

なんとなく前方に若い女子が増えた気がする。

水野ギイがギターを弾いてるのは初めて観たなぁ。
とにかく何をやってもカリスマ性が凄い。

何度か観ているが、曲はあまり認識していない。
とりあえず『サーチライト』はすげぇいい曲だし、テンション上がるよなぁ。

MCでは新体制を迎えるアダムを祝うと共に…。
柵ができたことへの皮肉?や、照明の色を増やして欲しいなどを言っていたww
水野ギイは斜に構えてるけど、愛を感じるねwww

楽しくてけっこうはしゃいじゃったな。

ビレッジマンズストアはボーカルだけじゃなくて…。
ギターとベースが楽器を持ったまま客の上で演奏するので油断ならないwww

ロマンス&バカンス

1か月ぶりの観覧。
尺の長いライブは昨年のクリスマス以来だ。

あんまりやらない『ショースーミン族の歌』も観れて良かったな。

準新曲である『ねんごろになりたい』はロマバカにしてはかなり激しいフロアになっていた。
また、そこそこのモッシュでお馴染みの『帳消しサンバ』も相まって…。
後方で観ていたのに、いつのまにか前方にいたwww

MCのチョメえもんのコーナーでは…。

タクマングースが「ビレッジマンズストアのファンが怖い」という話からスタートした。
以前に、ビレッジマンズストアがAdmに出たときに、コピバンをやったらしい。
そのときに、客席から何かを投げ込まれたのが怖かった、ということだ。

チョメえもんの回答としては…。

「ものを投げたのはビレッジマンズストアのファンじゃなくて酔っぱらった豊島渉だよ」

とのことwwwww
クッソワロタwwwwwwwwww

また、水野ギイが尖ってるものを身に付けてる、みたいにいじってて、それもおもろかったなww

『OH! NO! 煩悩』は何気に久しぶりに観た気がするんだよなぁ。

エロきこのコーナーでは、愛知県のバンドであるビレッジマンズストアにちなんで「常滑」「長久手」だった。
地方のライブではわりと現地の地名をいじることが多いが、そろそろネタが厳しいようで池袋なのに愛知県のネタだったwww

エロきこは、こうやって文字列で書いても面白さが伝わらないと思うww
振付も相まってめっちゃおもろかったんだけど、冷静に考えるとホントひどいwwww

あと、『BBQでABC』も久しぶりに観た気がする。
やっぱめっちゃ楽しいよな。

さらに新曲もやっていた。
俺は初めてその新曲を観るんだが、青春パンク系のロマバカらしい曲だったと思う。

他にも『おちんちんYEAH』や『プロレスはバカンスだ』などの鉄板曲をやり…。
『バカとサリー』『ライフイズワンダフル』などのエモ曲で本編が終わったと思う。

最後の方のMCでは、「ロマンス&バカンスはかっこいいロックバンドになった」みたいなことを言っていた。
ちょっとニュアンスを忘れてしまったが、チョメPの中で何かがしっくりきてるようだ。

アンコールは『俺のビッグモーター』『カントリービアー』だったかな。
かなり盛り上がっててすげぇ良かったね。

とりあえずパスを購入。
主催イベントだからかチェキもやっていたが、人が多かったので断念。

それにしてもなんかタテヨーコが一段と可愛かったなww
髪型と衣装とメガネが良い感じだった。

まとめ

池袋Admは4月から新体制を迎える。

店長の豊島“ペリー来航”渉がオーナーになるとのこと。
副店長のチョメPが店長にスライドするのかと思いきや、チョメPはブッキングマネージャーになるようだ。
(新店長はプピリットパロの福)

チョメPの昔は知らないが、今までバンド活動で苦労をしてたんだと思う。
悩んで迷って吹っ切れてたどり着いたのがロマンス&バカンスなんだろう。

そして、MCで言っていたように、ロマバカはかっこいいロックバンドとなった。
なんか革ジャンを買ったみたいなことも言ってたな。

おそらくチョメPにとって、今は過去最高にバンドで成功してる瞬間なんだろう。
それはある意味、今まで獲れなかったものを獲れているということかもしれない。

ブッキングマネージャーになるというのも、なんとなく自他問わずバンドというものに直で向き合う意気込みを感じられた。

ロマバカを観始めてから4年が経つ。

俺の中ではそのときからすでに人気バンドというイメージはあったが…。
着実にファンを増やし会場がでかくなっていっていると思う。

観始めたころはムロフェスに出れるか出れないかぐらいだったがそれも叶っている。

チョメPは下ネタばかり言っているが、根本的には愚直に音楽をやっている。
自分が表現したいものをストレートに音楽にしている。

吹っ切れたというのはまさにそういうことかもしれない。

代表曲『おちんちんYEAH』は奇をてらった曲のように思うが…。
その根本にはチョメPのストレートな音楽への姿勢を感じられるのだ。

ツーマンでビレッジマンズストアを呼んだのは大きな実績だ。
チケットはソールドアウトで、もちろん当日券もない。

勢いは緩やかかもしれないが、ロマバカは着実に大きくなっている。
(大きくなっているというのは、おちんちんのことではない)

新体制を迎えるアダムでロマバカの、チョメPの生き様をなんとなく感じられた気がするね。

これからの活躍にも期待だな。

コメント

タイトルとURLをコピーしました