2024/08/13(火) MONSTER PARADE vol,62 / 吉祥寺SHUFFLE

音楽

界隈で噂のMONSTER PARADEというイベントは、主に平日に開催されている。
だから俺はほとんど行ったことがない(1度だけある)

今回は、盆休みな上に無料ということで行ってみることにした。

ライブ観覧

3日ほど前にシャッフルに行ったばかりなのに、また来てしまった。

観たことない演者がいるとは言え、別に俺が行く意味はないようにも思っていた。
主だった演者は知ってるし、物販に行く気もないし、無料だから行くというのに気が引けていた、とでも言おうか。

そうなってくると俺が行く意味というのは、ただ1つ。

ということで…。

Aoyiさんの召喚に成功したwww

これだけで俺が行った意味がある、というもんだwwww

MoMoka

初見。

バンドのボーカルらしいが、幾分アイドルみを感じる衣装とキャラクターだった。
ポップな曲調で聴きやすくて良かったな。

振りの解説もあって助かった。

AiLi

初見。

モンパレ初出演らしいが、曲も歌も喋りもクオリティーが高くて良かったな。
すげぇちゃんとしてたと思う。

ふだんどういうとこでライブをやってんのか気になるレベル。

イロハマイ

初見。

ずっと観たいと思ってたんだよなぁ。

あの曲調でショルキーとオートチューン使ってたら、そりゃまぁ俺は好きだよな、という感じ。
有象無象の演者がいる中で、わかりやすい特徴があるというのは良いことだ。

あのショルキーはシンセコントローラーなんだろうか。
それとも音源を内蔵しているタイプなんだろうか。
後者っぽいけど、そんなことばかり気にしながら観ていた。

愛沢絢夏

ASH FRASTは3日前に観たが、オケでは1年ぶりの観覧。

久々に『Stay alive』を観た気がするが、やっぱかっこいい曲よな。

とは言え、先日発表された新曲『Dead or Alive』と『to BAD to FAKE』はやらんかったな。
モンパレは明るめの曲をやりたいんだろうか、いや、それなら『Stay alive』はやらんよなwww

オケの愛沢絢夏は、なんとなく一般道路を走るスポーツカーのような印象を受ける。
ASH FRASTというMAXの状態を知っている故に思うことかもしれん。
逆に変な言い方をすると、他の演者は「まぁこんなもんだろう」という気持ちで観てしまっているのかもしれない。

あくまでも個人の感想だ。

小原涼

2か月ぶりの観覧。

唯一、前方で観た。
10日のASH FRASTのTシャツを買おうと思ったら売り切れだった。
葉月Tシャツも洗ってしまったし、不本意ながら小原涼Tシャツで来てしまった。

『ココじゃない透明』はワチャワチャしてたなww
俺は『ウォーターベル』が好きなんだが、Aoyiくんもお気に入りのようだ。

月末に開催されるサーキットのフライヤーを配ってるのも良かったな。
あと、スダペーパーが入口で渡されるシステムになってて凄いと思ったww

ミツキルリ

2か月ぶりの観覧。

なんかショーパン+スケスケの衣装だった。
なんとなく曲を把握してきた上で、新曲とやらもあったので良かったね。

とにかくライブの後にAoyiくんが褒めていたのが印象的だった。
(この界隈の演者を滅多に褒めることがない堅物)

ビジュアルが良いということと、所作がキレイということを延々と言っていたww
まぁ言われてみるとたしかにそうだよな。
水を飲むときに後ろを向いていたのも印象的だった。

いや、そんなことより、なんでキャスバルおらんねんwwwwww

葉月

葉月バンドは3日前に観たが、オケでちゃんと観るのは1年ぶりぐらいだろうか。

『ドラゴン』を久々に観れて最高やな。
基本的に地面から足を離したくないんだけど、これは跳んじゃうよね。

ラストは出演者みんなで『わんだふる☆カーニバル』をやっていた。
めっちゃ盛り上がってて良かったと思う。

まとめ

モンパレの売りのひとつは「オケだけど25分尺」だった気がしていた。
今回は無料だからだろうか、20分尺となっていた。
些細な差かもしれないけど、セトリやMCの意味は大いに変わってくるところだと思う。

上記のように、俺としての収穫はAoyiくんを連れていけたことだろう。

ライブ上級者のAoyiくんがモンパレをどう評価するか、というのが見ものだった。
もともとなぜか小原涼のことは好きみたいだが、他にはミツキルリが最も高評価だったのは興味深い結果だった。

演者にとって無料のライブというのは、無料である代わりに他に何かを得なくちゃならない。
金は物販で回収できるのかもしれないが、本質的に大事なのはそこじゃないだろう。

すなわちそれは、初見へのアプローチに他ならないと思う。
モンパレじゃなくて演者単位だったとしても、いかにそこを活かせるかというのが大事なはずだ。
それは演者だけでなくて常連にとってもそうかもしれない。

俺は基本的に平日には行けないが、とりあえず今後のモンパレ及び演者の活躍をなんとなく見守っていこうと思う。

コメント

タイトルとURLをコピーしました