休日というのは、文字通り休む日だ。
洗濯・掃除・買い物などの最低限の生活をこなしたら、あとは休むだけだ。
ちょっと遠くの風呂屋に、まさに入り浸るのも良い。
それなのに…。
気になるライブがあれば、予約をしてなくても行ってしまうから恐ろしい。
それまで行くつもりがなかったのに、ふとその時の気分で行ってしまうのだ。
ということで、当日券で行ってきた。
ライブ観覧
ここのところ、サーキットだけでなく単発のイベントでもReGに行く機会が多かった気がする。
何気に下北沢の中では頻繁に行っているライブハウスかもしれない。
駅から遠いのはネックだが、俺からしたら逆に比較的安い駐車場が近い、ということでもあるので少し助かる。
My Little Devil
初見。
HR/HM系の4人組ガールズバンド。
3,4曲目が良かったな。
ああいうギターフレーズは好物だけど、全体のサウンドを考えると7弦でも良い気はする。
ちなみにベースは5弦。
クレッシェンドにいそうなバンドだなと思ったら、生誕祭か何かをクレッシェンドでやる、と言っていて安心した。
IRIS MONDO
1か月ぶりの観覧、本日のお目当て。
1か月ぶりとは言え、なかなかIRIS MONDOを観るタイミングが合わない。
観れるときに観ておこうと思ったわけだ。
ちょうど数日前に新曲『本音』がリリースされて、それも観ることができてよかった。
IRIS MONDOらしいというか、くるみスカイウォーカーらしいというか…。
まさに「本音」という内容になっている。
歌詞というのはフィクションでもいいんだが…。
少なくともアーティストが描いていることを伝えるというのは大事なことだ。
それをわかりやすく体現しているバンドだと思う。
『相対愛憎ラブソング』はけっこう好きな曲だ。
音源ではそれなりにソリッドな印象のギターなんだけど、ライブではかなりノイジーだ。
いわゆるシューゲイザーにも近いのだろうか。
ラストは『俗世間ログアウト』で締められた。
この曲はめちゃくちゃかっこいいし、ライブ映えもする。
でも、個人的には大サビ?の「ミニスカート履くのも~」以降のくるみスカイウォーカーの振りがなんか可愛いな、と思っているww
—
ライブ後にお馴染みのセトリカードをもらおうと思って物販に行ったが、どうやら出し切ってしまっていたようだ。
「セトリカードありますか?」と聞いたら、わざわざくるみスカイウォーカーが誰かからもらってきてくれた。
複数枚あげてた人がいるんだろうか。
この日は物販で何も買わないし、無理にもらわんでもいいのにと恐縮してしまったな。
そして何より、もう別にセトリカードがなくても全部把握できるんだよなww
どちらかと言うと新規向けのサービスだし、無理にもらう必要はないね。
あと、もらっておいてなんだけど…。
サーキットじゃないからか、かみしt
MARKET SHOP STORE
1週間ぶりの観覧。
その時はサーキットで、同じくReGで観ている。
好きだけどそんなに頻繁に観なくていいと思いつつ、観ればやっぱり楽しいもんだ。
最近はMSSを上手から観るのが個人的なブームになっている。
もうちょっと具体的に言うと、ボーカルとギターの隙間からドラムを観ているww
そこから観る『SCISSOR』Aメロのリムショットなんかは、ちーば萌えポイントの1つだ。
しかし、上手から観ることによって、最近はKasumiもよく観ている。
良いフレーズをかっこよく弾いてるよなぁ、と感心するし…。
とにかくキラキラしてて可愛いww
さらに観てて思ったのは…。
ハーモニカ置いてても『ライファー』やらんことってあるのなww
『死にたい事を歌うより』は久々に観た気がする。
けっこうかっこよくて好きなんよね。
あと、みんなで歌う曲?
あれはなんか知らん曲やったな…。
ASH FRAST
愛沢絢夏は5か月ぶりの観覧だけど、そんときはオケだった。
バンドとしては1年ぶりの観覧。
つまり、ASH FRASTとしては意外にも初見。
愛沢絢夏名義のときと何が違うのかはよくわかっていない。
MVやワンマンの動画を観たときはツインギターだったが、この日はギター1本のようだ。
『be crazy』で始まった。
もはや懐かしいという感じだww
後方にいたので、空気椅子を2割ぐらいサボることに成功した。
2曲目に知らない曲をやっていたが、それがめちゃくちゃ良かった。
あとで調べたら『to BAD to FAKE』という曲のようだ。
今までは意外とこういう雰囲気の曲はなかったと思う。
なんというか、”新しい武器”感が凄かったな。
これがASH FRASTか、と少し納得した。
安定感のあるパフォーマンスで、さすが愛沢絢夏って感じだったな。
MCでは、みんな仲が良い、みたいなことを言っていた。
DEAD ANGEL界隈とでも言おうか。
最近はモンパレなどのオケ現場で仲の良い演者や顔なじみのファンもいると思うが…。
愛沢絢夏の主戦場はやっぱこっちだよな、とも思った。
あんた何か
1年ぶりの観覧。
幕が下りた中でのセッティング中…。
ギターで『誘惑』や『Can’t stop』を弾いてたのが気になって仕方ないww
と思ってて幕が開けたら、ギターはステボの人だった。
テレキャスシェイプでハードな音を出すから、印象深いギタリストの1人だ。
ドラムはにっしーだし、なかなか豪華なメンバーである。
以前観たときは、バンド始動後まもなくぐらいだったと思う。
そのときはまだ完成度の低さのようなものを感じていた。
同期がない故の音圧不足などだ。
しかし今回はそういう懸念はなく、逆に同期がない故の生のアツさも感じられた。
時間が経ってバンドの成熟度が増したからか、サポメンが違うからか、もんてろのブランクが埋まったからか…。
明確な理由はわからない。
その結果、けっこう落ち着いて曲を聴くこともできた。
思ってた以上に良い歌メロだったな。
安定感のあるハードな演奏の上で、それが躍動してる感があった。
改めて観てみるとかなりいいバンドだな。
さすがAdmバンドだww
都合の良い解釈?をすると…。
あんた何かとMSSとASH FRASTはAdmのバンドで、IRIS MONDOは251のバンドで、My Little Devilはクレッシェンドのバンドだなwww
まとめ
ReGは良いライブハウスだな、と思う。
喫煙所はあるし、ドリンクカウンターは交通整理されてるし…。
そして何より、1階のエントランスで物販をできるが良い。
…にも関わらず、今回はフロアに物販の机が並んでいた。
場所がないところなら仕方ないが、ReGでそれはどうなんだろうか。
結局のところ、集客が足りてないので机を入れてる、という感じがしてモヤモヤするんだよな。
例えば、あと30人いれば机を置くスペースなんてなかっただろう。
日曜にこれだけのメンツを集めて、こんなもんなんだな、というのが正直な印象だ。
フロアの充填率こそ正義、と思っているので少し寂しさを覚えた。
—
愛沢絢夏はMCで「みんな仲良し」と言っていた。
よく一緒にやっている仲間ということだろう。
それぞれの客も被っているのだろうか。
かく言う俺も、IRIS MONDOが目当てだが、MSSとASH FRASTが観れるならアツい、みたいなところがあった。
言わばそれは、それぞれにとってホームみたいな感じなんだろうな。
もっと言ってしまえば、ReGそのものがホームなのかもしれない。
思えば、愛沢絢夏もMSSもあんた何かのZakuも、ReGで観た機会は多い。
だからこそ、もっと客がいてもいいんじゃないか、という気持ちがあったんだろうな。
まぁ、不満を書きつつも、ライブそのものは非常に良かったので満足してはいるけどね。
コメント