体力のないおっさんがバイクの免許を取った話

カーライフ

タイトルの通りです。
俺は、今現在30代…というかアラフォーのおっさんです。
しかも、とにかく体力がない!

淡々と仕事をこなす日々に飽きているので、ふと「バイクの免許でも取ってみるか」と思ったのです。
長く原付に乗っていたこともあり、二輪車に興味がないわけでもないのでね。



なぜバイクの免許を取ろうと思ったのか

バイクの免許を取ろうと思うからには、根底にバイクに乗りたい!という気持ちがあるからかそ。
俺としては、原付じゃないちょっと大きめのスクーターに乗りたいなーぐらいに思ってたかな。
正直なところ、そこまで熱意はなかったwww

ちょっとした移動や、もしかしたら通勤に使えるかも…という実用的な期待の他に…。
車と違って、周りの空気を感じられるという魅力かな。
車に乗ってて山道でバイクの人とすれ違うとすげぇ楽しそうなんだもん。

多数のバイク免許の種類から選んだのは?

昔と違って、今はバイクの免許の種類がとても多い。
・小型自動二輪AT
・小型自動二輪MT
・普通自動二輪AT
・普通自動二輪MT
・大型自動二輪(MT)
俺が通っていた、新東京自動車教習所ではこんな感じ。
ATってのはいわゆるスクータータイプのバイクで、MTはスポーティーなバイクですね。

俺はスクーターに乗れればいいかなーと思っているので「普通自動二輪ATかな」と事前の調査で決めていたわけだ。

しかし、いざ教習所に行ってみると…。

なおき「普通自動二輪ATの免許を取りたいんですけど…」

教習所「男性はほとんどMTを取りますよー!」

なおき「え…じゃあ…MTで」

と、思っていたのと違う流れになってしまった。
まぁ価格もあんまり変わらんしいいかな…ぐらいで結局、普通自動二輪MTの免許を取ることになってしまったのだ。

ちなみに価格はどこの教習所も同じようなもんだと思うので参考にどうぞ。
新東京自動車教習所の料金表はこちら

普通自動二輪MT免許取得への不安

ということで、普通自動二輪MTの免許を取ることになってしまった俺。

申し込んでみたものの、急展開で不安だらけ!

その時の俺の不安一覧はこちら。
・足短いけど届くんかな…。
・車の免許はAT限定なんだけど…。
・体力ないけど大丈夫…?
・転んだら痛そう…。

俺の中で短足問題は結構大きい。
ジョジョの奇妙な冒険第4部ハイウェイスター戦で、康一くんが病院に行った時に看護師から「暴走族にしちゃあずいぶんとチビねぇ。バイク足届くのぉ?」と言われているのを思い出したのだ。
あれを読んだ少年時代から、ずっと心のどこかで(足が長くないとバイクには乗れないんだ…)と思っていたのかもしれない。

そこで、俺はバイクに乗る前に教官に聞いてみた。
なおき「足短いんですけど、足届きますかねぇ…。」
教官「背の低い女性でも届いているので大丈夫ですよ」
まぁ確かに、と半ば無理やり教習スタートである。

あとでわかったことだが、スラッと高い印象のあるMTバイクよりも横幅のあるスクーターの方が足はきつかった。
さらに言うとスクーターの方が車体が重い。

俺みたいなおっさんが教習を受けても大丈夫なのか?

俺は普通免許を持っているので学科は免除で、実技だけ。
普通自動二輪ATは実技13時間なのに対して、普通自動二輪MTは実技17時間とのこと。

一緒にバイクの教習を受けている人たちは、やはり若い人が多い。
それこそ16歳ぐらいの子もいた。
女性の割合は非常に少なくていてもATっぽかったかな。
俺が教習を受けている間は、女性で大型を受けている人は見なかった。
ここまでは割と予想通り。

ただ、おっさんも結構多かった。
おっさんは割とタイプが分かれていたと思う。
バリバリ大型を受けている手練れ、仕事で必要になったのか仕方なしに受けている動きの鈍いおっさんなど…もちろん俺は後者に近い。

教習は苦戦したがなんとかクリア

改めて思ったのはバイクって車と違ってスポーツだなということ。
特にMTは運動神経が影響するイメージかな。
全然わからんけど、車よりは乗馬に近いと思う。

そんなわけで体力のない俺は、ハァハァしながらもなんとかクリアしたんだけど…。
最後の方では、教習の受け直しが1度だけあった。
急制動がなかなかできなかったんよね、ビビってスピードが出せないというか。

でも、多分他の人よりは多くやったんだろうけど、スピードを出すのが楽しくなってくるのよね。
40km/hとはいえ。
楽しさを感じられるようになってきたら難なくクリアという感じですね。

そこまでいけば、見極めや卒検などは一発クリア。

免許を取ったばかりなのでバイクライフはこれから!?

教習所は卒業したものの、なかなか平日に運転免許試験場に行けないわけで。
お盆休みにようやく、免許の併記を完了しました。

せっかく免許取ったので、やっぱりバイク欲しくなるよねwwww
MTじゃなくてスクーターでいいんだけどさ。

まぁバイクの購入は金銭的なタイミングとかもあるので、焦らずに考えていこうかな。
あと、これからバイクの教習を受ける人のために、あえて初心者から見たアドバイスなんかもブログに書いていくかもしれません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました