2021/03/27(土) 風の栞 Vol.51 / 八事フェアリーテイルズ

音楽

3/26(金)の仕事が終わって帰宅して準備をして…27:00…。

車で名古屋に向けて出発!!

正気の沙汰じゃないwww
(けど、そんな俺についてきてくれるAoyi氏こそ本当の狂気)

しかも、3/28(日)の朝には都内に戻ってこないといけないという強行スケジュール。
それでも、そこまでして俺は名古屋に行かねばならなかったのだ!

昨年、名古屋のアイドル事務所「シルフィードエンターテイメント」さんから楽曲提供の話を受けておりまして。
何組かに提供をさせてもらってるんだけど。
特に多くの楽曲を提供させてもらったグループ「UNbalance LOVE」さんのお披露目イベントとのことで、そりゃもう行くしかないでしょ、と。
しかも、「UNbalance LOVE」って名前自体、俺の曲名からのインスプレーションでつけてるとか。
他の楽曲も観れそうだし、これはもう実質なおき祭ですよ(?)

ということで、旅行記も兼ねてのライブレポです。

昼食 / ヨコイ

もちろん新幹線で行った方がラクなんだけどさ。
そもそも東京駅に行くのに1時間以上かかるということ、車だと深夜でも動けるし現地での移動の融通が効きやすいということ、などから車をチョイス。
ただ結果的にはしんどかったんだけど、それはスケジューリングの問題だなww

ふだんから深夜に起きてる人なので、まぁ最初のうちは余裕だったんだけど。
道中では1時間程度の食事休憩と、1時間程度の仮眠休憩という感じ。

3/27の10時には最初の目的地である栄に到着。

せっかく名古屋に行くんだから、あんかけスパゲッティーを食べないと!
ということで、1年半ぶりにヨコイへ。

最近、コメダのあんスパがなくなってしまったので、久しぶりに食べたなぁ。
そしてやはり本場のは良いね。

風の栞 Vol.51 昼の部「レグサダル終息宣言」 / 八事フェアリーテイルズ

同じ名古屋だし近いでしょ、と思ってたけど栄から八事まで車で30分ほど。
繁華街でもないし、住宅地の坂道の途中にあるライブハウスという感じだ。

厳密に言うと、フェアリーテイルズは、サウンドノートというライブハウスに併設されてるスタジオにある。
聞くところによるとスタジオ内にあとから作った主にアイドルイベント用のハコみたい。

都民の俺からすると、サウンドノートにしてもフェアリーテイルズにしても、こんなとこに人が来るのか!?という印象だったが…。
中に入ったら爆弾幸気圧のポスターがあってテンション爆上がりですよwww

愛沢絢夏やMARKET SHOP STOREなど、知ってるアーティストのポスターがずらりなんだけど、全て数年前のものであるww

いずれにしてもゴリゴリのライブアーティストってのは、どこのライブハウスにも行ってんだなぁと感心。

中に入って、まずしゅうさんにご挨拶。
俺に曲を依頼してくれた恩人のような方であり、シルフィードエンターテイメントの代表であり、今回のイベンターだ。

でも、胆石の話で盛り上がったwww

ちなみにここのハコは、喫煙所にモニターがあるという有能っぷり。
そこで演者を観つつ、しゅうさんから解説を受けつつ、いろいろと貴重な話をしていただいた。

さて、昼の部の目的は清華さつきちゃんとレグサダル症候群である。
さつきちゃんが3月末で事務所を退所するとのことで、それに伴ってレグサダル症候群が終息となるわけだ。

清華さつきちゃんには楽曲を1曲、レグサダル症候群にはSEを1曲、それぞれ提供をさせてもらっている。
生で観るのは最後のチャンスなのでぜひ観たかったわけだ。

清華さつき

俺としてはボカロで発表済みの曲ではあるんだけど、オリジナル曲として「バラフライエフェクト」を提供させてもらった。
それなりにアレンジは加えているけど。

さつきちゃんはとにかくパフォーマンスのレベルが高い。
はっきり言ってしまうと全演者の中でも圧倒的にすごかった気がするなぁ。
(こういうことを言うと角が立ちそうなのでブログにのみ記載)

(あんまり人間が歌うことを想定してなかったためww)
俺の曲はかなり難易度が高いんだけどわりと普通に歌えてるし、とにかく踊りがしなやかでヤバい。
動画でも観させてもらったことはあるが、生で観るとひときわすごかった。
他の曲にしてもそうで、全体的にハイレベルなパフォーマンスだと思った。
生で観れて良かったなぁ。

シルフィードエンターテイメントは退所するけど別名義で活動は続けるとのこと。

いやー、正直なところ、さつきちゃんのためならいくらでも曲が書けそうな気さえした。
K-POPが好きらしいので、その期待には応えられないけどww

レグサダル症候群

上記のさつきちゃんと、水瀬りおちゃんのユニットである。
りおちゃんも3月末で退所及び就職するようだが、フリーでの活動は続けるようだ。

もちろんSEだけでなく全部観たけど、フロアもかなり盛り上がってて良かったと思う。
最後にはファンの方から花束を渡されていて感動的なシーンかと思いきや、MCがややグダグダしてたので泣いちゃうという感じではなかったww

りおちゃんはとにかく可愛いですね。
(こういうことを言うと角が立ちそうなのでブログにのみ記載、再び)

いや、それだけじゃなくて、りおちゃんは衣装も色々作ってるんだけど。
その写真はTwitterでも色々見ててすげぇなぁと思ってたわけだ。
実際に見ると、ホントかっこいい!
こんなの個人で作れるんだぁ、という感動ですよ。

どちらも観れて本当に良かったなぁ。

そしてとにかく、自分の曲でパフォーマンスをしてくれるということが本当にありがたい。

夕食 / 八事バード

昼の部が終わった後は、食事へ。

八事の駅の周りをフラフラして見つけたわりとオシャレな焼き鳥屋。

名古屋といえば、ということで手羽先も美味し!!

名古屋には少しの滞在だけど、それなりに名古屋飯を食べられたつもりなので良かった。
腹ごしらえが終わったところで、夜の部へ。

風の栞 Vol.51 夜の部 ゆずり葉Night「UNbalance LOVE お披露目ライブ」 / 八事フェアリーテイルズ

ということでこの旅のお目当て、「UNbalance LOVE」です。

思えば、最初に楽曲提供の話をいただいたのは半年ぐらい前だったかなぁ。
コロナの影響でデビューが伸びたというのもあるみたいなんだけど、ようやくお披露目とのこと。
アイドルをプロデュースするってすげぇ大変なことなんだなぁ、と改めて思った。

プロデューサーのしゅうさんはもちろんのこと、俺が把握しているだけでもダンスのレッスンをしているちさ先生や衣装を作っているりおちゃんがいて。
きっと俺が考えてる以上にもっと多くの人の力が関わってたりして。
そしてその一端として俺の曲を使ってくれるとは、なんて嬉しいことなんだろうか。

そんなことをしみじみ考えながら待機してたけど、メンバーの2人はとにかく緊張しただろうなぁ。

最初なのでファンがいる、って感じでもないんだろうけど。
フロアにはそれなりに人がいて、始まってみると、案の定すげぇ本人たちの緊張感が伝わってくるww

MCはぎこちないし、歌詞は飛んでるし、ちょっとハシッてるし…なんだけど、感動したなぁ。
まだファンとは言い難いであろうフロアの人々も、一生懸命観ているのが伝わってくるし。
俺の歌を歌ってくれてるということももちろんなんだけど、こうやってアイドルって生まれて成長していくんだな、という感動なんだろうね。

しゅうさんはまさに親目線で見守ってるし、ちさ先生もずっとフロアで踊っていた。
俺は俺で、アイドル初心者ながらもやはり見守る気持ちだ。

俺はライブハウスに行くのが好きで、いろんなバンドを観ているが。
思い返せば、バンドにしてもアイドルにしても、流石に初ステージって観たことがない気がするなぁ。

古参ぶる気はないんだけど、そこから成長していく様を見れるってすげぇ良いことだなと思った。
とにかくUNbalance LOVEのこれからのさらなる活躍に期待してます。

俺にできることは曲を作ることと、たまーにライブを観ることぐらいだけど、めちゃくちゃ応援してます。

ちなみにライブの様子はこちらのツイートから。

なんとなく観ている俺も緊張してたけどww
せっかくなのでチェキを撮ってみた!!

チェキの対応もまだなんかぎこちなくて可愛いーーwwww

そしてなぜかちさ先生にもお願いしてチェキを撮ってもらったww

可愛いし面白いし、もちろん踊れるし、かなりちさ先生お気に入りですwww

まとめ

いわゆるアイドルイベントというのは初めての観覧だったけど、思ってた以上に楽しめた気がする。
もちろん自分の曲だからってのもあるんだけど、ここに書いてないアイドルも何組か観たのよね。
俺の知らないカバー曲をやってるのが多かったんだけど、それでも楽しかったなぁ。

変な言い方をすると、俺が知らなかった世界を観れたというのが大きいし。
こういう機会をくれたしゅうさんには本当に感謝が尽きない。
ありがとうございます。
これからも俺が力になれることがあればぜひご協力をさせていただきたいところだ。

そして東京でも行けるアイドルイベントがあったら行ってみようと思う。

さすがにヘロヘロになったけど、3/28(日)の朝には渋谷に行かないといけないww
道中の静岡のホテルでちょっと休んで、東京に戻りましたとさ…。

コメント

タイトルとURLをコピーしました