2022/02/26(土) 色彩WEST主催「しゃおんと葉月〜アコギと仲間たち〜」 / 渋谷Nostyle (+小原涼1日いも天店長 / 日曜市のいも天 下北沢店)

音楽

俺としては、土日の葉月イベントってだけでも最優先案件ではあるが。
しゃおぴも出るなら当然行くしかない、という選択になる。

事前情報によると、2人でアコギを弾くとかなんとか。
どんな感じになるのかよくわからい故に楽しみでもある。

ところで、この日の俺の目的は他にもある。

友人の可愛い女子であるたんしょこの予定を押さえている。

そう、俺の目的は…。

「たんしょこを口説き落とす!!!」

これに尽きる。

でも、俺に落とすんじゃなくて…。

葉月沼に深々と突き落とすのが俺の目的だ。

というのも、そもそもなんでたんしょこを誘ったかというと。
以前にTwitterではっちゃんの画像やら動画やらを観て興味を示していたからである。
そして当然ながら、他の演者のこともある程度刷り込んでいる。

そんなわけでノリノリな俺だが。

たんしょことのデート前に、もう一か所、寄らねばならないところがあるんだよな…。

(小原涼1日いも天店長 / 日曜市のいも天 下北沢店)

ということで。

メインイベントの前に、まずこちらへ。

小原涼に会いたい!というモチベーションではない。

小原涼宣伝部のまれさんが、俺のためにTシャツを買ってくれたということで、あくまでもそれを受け取るため。
そして、小腹を満たすために行ってきたのだ。
小腹であって、小原ではない。

明らかに書き損じた形跡があるけど、まぁそれは良しとして。

ツアーには行けていないのに、Tシャツをいただいてしまって恐縮です。

小原涼にもまれさんにも感謝ですね。
ありがとうございます。

肝心のいも天は、いちごチョコレートがかかってる小原涼仕様。

美味いんだけどとにかく甘いwww
死ぬほど喉が渇くwww

少しの滞在時間ではあったが、有意義な時間だったと思う。

その後、メインイベントの渋谷Nostyleへ。

pipia

1か月ぶりの観覧。
公式Twitterやツイキャスは観ていて、今のところまだなんとなく追っているアイドルグループ。

この日は、しゃおぴ(元ちょこはち)&葉月(82刑)のイベントということもあり。
ちょこはちから受け継いだ2曲と82刑のマカ様が作った曲を披露。

「ミラクルにロマンス」は初めてpipiaバージョンを観た気がする。
そしてやはり「ユートピア」はかっこよかった。

あまりイベントの詳細を把握していなかったので、全出演者がアコギかと思ってたんだけど、基本的にはオケライブみたい。

MoE

3か月ぶりぐらいの観覧かな?
何気にめっちゃ好きなのよね。

曲調も歌い方も見た目もかなり好き。
いつもロック系の演者との対バンで、R&B調の曲がいいアクセントになるから惹かれてる、って可能性は否めないけど。
何の憂いもなくスッと入ってくる感じが結構気に入っている。

今回なんかは物販に寄る好機ではあったけど、ちょっとバタバタしてたので寄れなくて残念。

てのひらえる

2週間ぶりの観覧。

そこそこ埋まってるNostyleでてのひらえるのパフォーマンスを観るのは初めてかもしれない。
大丈夫?ハコ爆発しない?

おそらく初めて見る衣装だったが、とても良かったと思う。
今まではなんとなく少年っぽい印象が先行していたが、この衣装はセクシーさもあった。

新しいてのひらえる、というか少なくとも俺の知らないてのひらえるを観れた気がする。
82刑の衣装も露出度は高いんだけど、セクシーというよりはスポーティなイメージが強かったのでね。

上記の通り、全編アコギイベントだと思って油断してたから、コート着てたんだけど…。

暑いwww

鈴原優美

ソロアイドルとして観るのは大晦日以来かな?

振りコピをするフロアを見て〜というような話をしていたが。
たしかにみんなすごいんだよなぁ。
俺は全くコピーできないけどww

もちろんゆぅみんを観てるんだけどフロアもけっこう観てる。
身近な、というと失礼だが、比較的観やすいアイドルとして色々と勉強になるのよね。

葉月

この流れなら、葉月もオケライブなのかな?と思いきや。
転換時間があってアコギでの弾き語りだった。

弾き語りとして観るのは、道玄坂フェス以来?4か月ぶりかな?

配信で練習しているのでたまに観てはいるけど。
「気まぐれキャット」や「REMEMBER」(表記これ?)など、俺があんまり知らない曲を披露。
(ソロの曲なのかユニットの曲なのかもよくわかっていない)

とにかく左手のミュートと右手のストロークが格段に成長していた。
アコギはリズム楽器の要素が強いので、これらができるようになると幅が広がるわけだ。
一言で言うと、ブラッシングの使い方が大事、ということになる。

これからさらにギタボとして成長していくと思うんだけど…。
たぶん次の大きな飛躍は…。
今まで以上にエレキを弾き出すか、ギターを使って作曲するか…な気がするんだよなぁ。

コラボアコギタイム

ここからが本日の大きな見どころのひとつだ。
はっちゃんがアコギを弾いて、ゲストボーカルを迎えてコラボするコーナーとなっている。

pipia

曲はちょこはちから引き継いだ持ち曲の「ミラクルにロマンス」で、いきなり難易度高すぎやろ、と思ったww

はっちゃんが弾かなくともyukinaちゃんがギターを弾けるので…。
はっちゃんはなんかご立腹だったがwww

それでも、リズムやキメがやや難しい曲を上手く弾けてたと思う。

MoE

曲は弾き語りの王道曲でもある「丸の内サディステック」だ。
これもリズムが難しめではあるが、曲の雰囲気に合わせた演奏ができていたと思う。

そして何より、MoEの歌が良き。
ここでも俺の中でMoE株が上がった。

てのひらえる

曲はカバー持ち曲の「線香花火」で、とにかく速いww
コード進行はそんなに難しくないと思うが、ストロークが多いので大変そうだ。

ラスサビでは、原曲のようにリズムパターンを変えての演奏をしていて工夫が見られて良かった。

速さがネックなんだけど、アコギでやるときはもうちょっとテンポを落としても良さそうだなぁ。

鈴原優美

まさかの「ドラゴン」だったww
個人的には好きだから、ナイスチョイスである。
自宅ではっちゃんが練習してるのをよく聴いてるだろうしww

歌もギターも難しい方だと思うが…。
ゆぅみんがちょっと歌をミスったときに、はっちゃんが心配そうに見つめる姿が印象的だったwww

しゃおん

そして本日のメイン中のメインであるしゃおぴの登場だ。
事前告知の通り、しゃおぴもギターを弾き、ツインギタボである。

やった曲は「マリーゴールド」「チェリー」という王道曲に加えて…。
ちょこはちの「つわまろのきわみ2」であるww
(事前にはっちゃんがやるようなことをほのめかしていたが)

しゃおぴがどの程度ギターを弾けるのか全くの未知数だったが。
失礼ながら、思ったよりはかなり弾けてた。

あとで話を聞いたところによると、今回のコラボが決まってからその曲を練習し始めたようだ。
かなり短い期間だとは思うが、コードもちゃんと押さえられてたし良かったと思う。
次の課題はストロークあたりになるんだろうか。

本業の歌の方は、声がガラガラだと言っていたが…。
それでもさすがしゃおぴである。
圧倒的な歌唱力というか表現力の高さを感じた。

また、はっちゃんのハモりを聞くのも珍しいが、それもめちゃくちゃ良かったなぁ。
この2人で歌うなら、もっとハモりパートを作っても良い気がした。
AメロBメロはユニゾンが多かったけど、そこをソロパートにするとかね。

とにかく歌としても贅沢な組み合わせで非常に楽しめた。

2人のこれからのギタボライフも楽しみにしておこう。

まとめ

冒頭にも書いたが、俺のもうひとつの目的であるたんしょこはというと…。

かなりはっちゃんを気に入っていたので良かった!!

俺は4枚のチェキを撮ったのだが…。

たんしょこはpipiaも入れて5枚のチェキを撮っていたww
非常にいい感じでハマってくれて満足であるwww

次はどこかのタイミングで、大本命である82回目の終身刑のライブに連れて行きたいところだ。

友人を連れて行ったら毎度のことではあるが、はっちゃんから「なおき軍団やね」と言われた。

そこには、SNSでの拡散などを含む俺の布教活動全般への感謝が込められていると思う。
また、連れて行った友人からも感謝されることが多い。

でも俺からしたら、一言で言うと双方に「こちらこそ楽しい時間をありがとう」という気持ちだ。

布教したいという気持ちの奥には、やはり俺自身が楽しめるか否かという判断があるんだろう。

そして俺もまた、常に誰かに何かを布教されて楽しんでいる。
それは対アーティストに限ったことではなくて、趣味や仕事に対しても言えることだ。

“何となく気になる”という段階からもう一歩踏み込むためには、誰かが背中を押したり手を引いたりすることがすげぇ大事だなぁ、とよく思う。

人が何か新しいものに出会うためには、そのきっかけを与えてくれる人に出会うことが必要だ。
それが、出会いと感謝のスパイラルを産むのかもしれない。

俺に携わる全ての出会いに感謝だな、と改めて思える1日だった気がする。

はっちゃんたちのライブを観て、チェキを撮っておしゃべりをして。
目を輝かせているたんしょこは、いつにも増して可愛く見えた。

ふえぇぇ!!
たんしょこ可愛い!!
モニュモニュしたい!!

と思いながら帰路についたが。

たんしょこから話を聞いたら…。
どうも一部の演者から「なおきさんに何かされないように気をつけて」という旨の話をされていたようだ。

そうやって俺のことを貶めるのは良くないと思うが…。

改めて客観的に今までの自分の言動を見つめ直したら…。

我ながら、ホントそれな…としか思えなかった。

コメント

タイトルとURLをコピーしました