おっさんである俺でも新たに始められそうな趣味は?

日常生活

数年に一度ぐらいの割合で、発作的に「新しい趣味を始めたい!」と思うことがある。
とは言え、俺の場合は趣味と言っても基本的に浅いんだけど。

時間も無限にあるわけじゃないけど、なんか新しいことをやってみたいというか。
大人になってから始めたことでもそれなりにハマってることもあるので、色々手を出してみて少しでも長く遊べるものが見つかればいいなーという気持ちかな。

おっさんでも始められそうな趣味

ということで、何か新しく始められそうなことないかな?と考えてみた。
友達ともあれこれ話してたんだけど。
例えば、こんな感じ。

  • 釣り
  • バイク
  • ゴルフ
  • ビリヤード・ダーツ

いかにもおっさんの趣味という感じがしていいんじゃなかろうか。
俺はやるとしても浅い範囲でしかやらないと思うけど、それぞれのメリットデメリットを考えつくままにまとめてみる。
あくまでも予想だけど。

釣り

Twitterを見ていると結構やってる人が多い印象なのが釣り。
見るたびに面白そうだなーとは思ってる。

メリット

  • 魚を食べられる
  • ドライブも兼ねられる

デメリット

  • 技術の習得や忍耐が必要
  • 1人だとしんどい

いきなり船に乗って海釣りへ、ってのは無理だと思うけど。
管理釣り場や釣り堀などもあ流ので、子どもでも気軽にやれるという点が良さげ。
あと、川なり湖なりという場所はドライブコースとしても好きなので、そっちの趣味とも兼ねられるのが魅力だなーとは思う。

バイク

わりと興味があるのがバイク。
昔は原付には乗ってたけど、普通二輪や大型二輪は経験なし。

メリット

  • 車よりも景色が良い
  • 移動手段としても最適

デメリット

  • 金がかかる
  • 車もあるのに…

まぁ金がかかるし、車も持ってるのにバイクも持つほど余裕はない。
そもそも土日にしか車にも乗らんのにと思うけど、平日にバイク通勤するってのは魅力的かもしれん。
バイクなら会社にも停められそうだし。

ゴルフ

身の周りというか親族でやっている人が多いのはこれ。
父親・弟・叔父の主な趣味はゴルフと言っても過言ではない。

メリット

  • 歳を取っても続けやすい
  • スポーツなので健康に良い

デメリット

  • 金がかかる
  • 楽しいと思えるようになるまでに時間がかかる
  • 1人だとしんどい

やるなら一番良さそうなんだけど、とにかく金と時間がかかりそうなイメージ。
そもそも運動音痴の俺でもできるんかな…。

ビリヤード・ダーツ

バーとかでも手軽にやれるのが良さそうな趣味。
しかもわりと好き。

メリット

  • 手軽に始められる
  • 金と時間がかからない

デメリット

  • 似合わない
  • 大々的に始めよう!ってほどでもない
  • 1人だとしんどい

気合い入れて趣味として始めよう!って感じがしない。
浅いレベルでやるならいつでもできそう。
もちろんちゃんとやるなら金も時間もかかるんだろうけど。

結局問題になるのは、金と時間

改めてまとめてみると、金と時間の兼ね合いが一番問題な気がする。
趣味なんてそんなもんなんだけど、そもそも今やってる趣味もあるしね。
(我ながらどれもこれも中途半端だなとは思うww)

そう考えると、釣りあたりが一番現実的な気がする。
浅いレベルであれば、初期投資も抑えられそうだし。
本格的にやろうとすると一番底無しな気もするけどwwww

まぁ無理に何か新しいことを始める必要はないし、無理に続ける気もないけど。
新しいことに挑戦したいという気持ちがあるうちに、少しぐらいは手をつけておきたいところですね。
他にも色々考えてみます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました