2024/03/03(日) ハシグチカナデリヤ OHIRU NO 2MAN SERIES「このじらいふむべからずvol.2」 / 新宿Marble

音楽

この日は夜に、Zepp Shinjukuで開催される別件のライブに行く予定が入っていた。

昼間は空いていたのでライブ告知を物色していると、ちょうどいいライブが見つかった。

まず、観たい演者が揃っているイベントであるということ。
そして、ゼップの向かいにあるマーブルならめちゃくちゃ行きやすい。

しかも、西武新宿線ユーザーである俺としては、ほぼ歩かずに済むわけだ。

最大の難関は「朝起きる」ということだったが、無事に起きれたので当日の朝に予約して行ってきた。

ライブ観覧

突然行くことを決めたので、完全にぼっち参戦だ…。

と思っていたら、会場内にちょこはちファンのりょたさんがいて、すごく心強かったww
どうやらりょたさんは、夜もマーブルのイベントに行くようだった。

この日は、ハチドリや咆光祭が開催されていて、バックドロップシンデレラが好きなりょたさんはそちらに行くのかと思っていたが…。

すでに前日の見放題で観てきたからそこまで無理せずという感じなのかな。

さらに、小原涼宣伝部のみさきさんもやってきた。
よう考えたら、いかにもみさきさんの好きそうな対バンだ。

な「夜はどっか行くんすか?」

み「いや、朝に別のところに行ってきた」

この早い時間のライブの前にさらに行ってきたのか…。
なんてやb…アツい人なんだ。

ということで、2人に会ってテンションもよりアップ。

ハシグチカナデリヤ

1か月ぶりの観覧。

主催なのにツーマンの先攻という珍しいパターンだ。
先にやって落ちついて対バン相手を観たい、ということなのだろう。
あるいは、ライブ全体の演出上の都合かもしれない。

この日のハシグチカナデリヤは、ギター2本にドラムという変則的な編成だ。

ベースがいるに越したことはない。

しかし、ハシグチカナデリヤには、ベースがいなくても成り立つほどの歌声や歌メロの良さがある。
多少の音圧や帯域に不足があって物足りないかもしれないが、本質的な魅力は変わらない。

ギター1本とドラムでやってることもあるぐらいだし、ルーパーでベース音を重ねればある程度のカバーもできるだろうしね。

ハシグチカナデリヤ本人は下手にいたので、その正面ぐらいで観ることに。
最近は、サーキットの短い枠や4時間ワンマンで観てたので、2マンのような尺は久しぶりだ。

おそらくここ最近の定番的な始まり方だ。
SEから『WINNER』『カピバラ飼いたい』『アルナイジェリア』が続いた。

今さら書くまでもないが、『カピバラ飼いたい』はクラップで数えるのがお決まりだ。
しかし、ピッタリ合わせるよりは、ちょっとズレてた方がいじって盛り上がるww

次に『踊ろうよ世界が今日はディスコ』が続いた。
けっこう好きな曲なんだけど、ほぼライブで観たことないからテンション上がるなぁ。

基本的にハシグチカナデリヤがミスらしいミスをすることはないんだけど…。
イントロのリフでルーパーを踏み損なっていたと思われる。
それもミスったという感じを出してなかったのがいいね。

タイトルの通りダンサブルな曲で自然と身体が動くような感じだ。

その次は『六等星の丘』で、これもサーキットなんかだと観れない曲だな。
尺が長いと、グッとメリハリを付けられるから面白さが増すもんだ。

『地雷ラライ』では、THE 南無ズの彼岸田盆がお鈴を持って登場www
コラボするだろうなとは思ってたけど、やっぱおもろいなwww

『あー言うレディー・こー言うボーイ 』と『Life is tour』は、俺はライブでは初めて観たと思う。

前者は、ハシグチカナデリヤらしいシャレの効いた男女の皮肉のような曲だ。
後者は、いわゆるみんなで歌える曲となっている。

「Life is tour」という言葉を思いついたから作った曲、みたいなことを言っていた。

歌詞の詳細はわからないものの…。
タイトルを直訳したら「人生は旅」となり、一般的に認知されている通りだ。

しかし、ライブハウスに行く身としては、ライブそのものやライブツアーみたいな意味合いも感じてしまうものだ。
そしてそれは、例えば天体3349の『旅路』などにも表れている。

ハシグチカナデリヤはアルバムのリリースツアーを行い、ファイナルとしてワンマンが控えている。
そういうことになぞらえて作られた曲なんだろう、と勝手に思いながら観ていた。

物販でチェキを買ったら、ハシグチカナデリヤの方からCubaseの話をしてくれた。
先日、X(旧Twitter)でその件について絡んだことを覚えていてくれたようだ。

密かにStudio Oneに乗り換えてくれないかな、と期待してるww
回し者じゃなくて、ただ単に俺も使ってるから、というだけだがwwww

基本的にあまりチェキを撮らない俺だが…。

今のところ今年最もツーショを撮っているのがハシグチカナデリヤであるということに気づいてしまったwww

おっさんがおっさんと撮ったチェキが増えてゆくwww
女の子と撮りたいwwwww

THE 南無ズ

9か月ぶりの観覧。
本人たちも、なぜ後攻なのかと戸惑っていたww

『読経』を経て『南無ずっきゅん』からスタートした。
ミックスや口上を紙で書いてくれるから助かるww
むしろアイドル現場よりも積極的に声を出してるwww

曲中のドラムおがみおがのパートでは、ハシグチカナデリヤをいじっていたww
それはやめたれよと思いつつおもろかったなwwwwwwww

なんかタオル曲もやってたなぁ。
たぶん初めて観たと思う。
THE 南無ズだとタオルじゃなくてやっぱ手ぬぐいとかの方がいいんだろうかww

他にも釈迦が腋から生まれたみたいな曲もやっていた。
これも知らない曲だったけど、ライブであの振りは初めてやったからちょっとおもろかったwwww
(たぶん元ネタはゆってぃのワカチコワカチコで、ワキとかかってる)

尺が長いからけっこう知らない曲があって、それはそれで楽しめた。
っていうか、知らない曲でもなんか教訓や教養として楽しめるから凄いバンドだよww

対バンがハシグチカナデリヤということで…。
『カピバラ飼いたい』のパロディで『仏像彫りたい』も披露www

おもろすぎるなwww
最初は普通にやってたけど、「仏像が108体」はさすがに途中で断念していたwwww

ちなみに俺はそのときずっと「掘りたい」だと思ってたww
たぶん個人的に仏像は歴史的なもので、今彫るよりも昔のものを掘り起こすイメージが強いのかもしれない。

何かの曲中だったか、おもむろにメンバーがセンターに集まった。

『地雷ラライ』のパロディで『如来ラライ』wwwwww

そうくるかwwww
天才すぎるwwwwwww

久しぶりだよ、ライブハウスでこんなに笑ったのwwwwwww

最後の『てら・テラ・寺』ではハシグチカナデリヤもギターコーラスで参加。
完全にネタソングなんだけど、クオリティがすげぇ上がった感があったww

このときにハシグチカナデリヤがアームを使っていたのが新鮮だった。
基本的にアームは使わないし、先日のツイキャス中にハメられなくてキレて投げ捨ててたので感慨深いww

コラボのときは撮影OKだったので撮ってみた。

いや、ハシグチカナデリヤ似合いすぎやろwwwww
(上記のチェキも同じ衣装)

まとめ

夜に行くイベントがメインで、突発的に行くことを決めた昼のイベントだったが…。
いきなり濃くて最高におもろいイベントだったなwwww

ツーマンというもの自体、かなり久しぶりに行った気がする。
5年ぶりぐらいかも?と、思ったけど、昨年末にも行ってたわww

単純な話だが…。

当然、ツーマンの尺だとセトリに詰め込める物語性も大きい。
つまり、そのバンドが表現したいものがよりわかるわけだ。

かと言って、そんなに好きなバンドじゃないとちょっと疲れちゃう。
だから、どっちも好きなバンドのツーマンはアツいわけだ。

そういった意味でも、非常に楽しめる良いイベントだった。

ハシグチカナデリヤがMCで言っていた。

ニュアンス的には「自分の音楽性は独特で、合うバンドがわからないけどTHE 南無ズは合う」みたいな感じだ。

まさにその通りだな、と思った。

一言で言ってしまうと、どちらもエンタメ性が高い。
正確に言うと、ハシグチカナデリヤは多種多様な曲があって、エンタメ性が高い曲もある、という感じか。

THE 南無ズは他にもいろんな曲をパロディしている。
しかし、これほどまでにしっくりきたパロディはなかなかないんじゃなかろうか。

最近のハシグチカナデリヤは、よく革命メロイックと絡んでいる。
他にも女性アーティストとの対バンも非常に多い。

もちろんいわゆるAdmやプラKやマーブルによく出ているバンドとの対バンも多い。

なんなら切磋琢磨では、間接的ながらコヤマヒデカズや大柴広己とも同じイベントに出ている。
ナギサワカリンのようなSSWとも絡んでいる。

簡単に言うと、ハシグチカナデリヤはいろんな界隈を繋ぐハブ的な存在だな、とよく思う。
あくまでも小規模な界隈での話だが、ハシグチカナデリヤがいることによって動くもの、が大きい気がするのだ。

逆に言うと、いろんな界隈に名前が知れ渡っているということにもなる。
もちろん少なからず自分の宣伝のためにやっていることでもあるだろうから、かなり正しいことをやっている気がする。

そういうのを改めて実感したイベントだったな。

コメント

タイトルとURLをコピーしました