それは5月上旬のことだった。
春の陽気、近づく夏の気配。
五月病にも負けず、誰もが心躍る季節。
そう、それはドライブの季節なのだ。
車内の温度計は30度近くを示している。
日光を浴びた車内は実質何度になっているんだろうか。
クソ暑い!!
冷房をつけるしかない。
ポチッ
これで涼しくなr…あれ?
エアコンがつかない!!
エアコンがつかない、と書いたが。
厳密に言うと、ついてる。
ただ、出てくる風が一向に冷たくならない!!
いや、きっと車のどっかが熱くなりすぎてるんだろう。
冷えるのに時間がかかっているだけだ。
5分経っても、10分経っても、冷えない。
これは異常事態だ。
いや、もうとにかく暑いのよ。
何度エアコンをつけ直しても、ぬるい風しか出てこない。
っていうか、これはもう熱い風だ。
とりあえずアイスを食ってごまかすしかない。
急遽、修理工場へ
いやいやいや!!!!
絶対、エアコン壊れとるやん!!!
こんなんで夏が越えられるか!!!
ということで、即行でいつもお世話になってる工場へ。
—
俺『エアコンが冷えないんです、見てもらえますか?』
工場「ああ…これは壊れてますね…何度かつけるとたまに冷えますが、すぐぬるくなりますね…」
俺『直してください!!夏が…!!俺の夏が…!!!』
工場「コンプレッサーがイカれてるので、コンプレッサーの交換が必要です」
俺『いくらでも払いますから!!』
工場「新品だと7万円ぐらい、中古だと4万円ぐらい、リビルドだと3万円ぐらいですかねぇ」
俺『たけぇな、おい…中古でよろしく!!』
工場「CR-Zは特殊だから高いんですよ!」
俺『なんか毎回そう言ってるよね?』
ということで、その日は修理と代車の予約をして、クソ暑い車で帰宅した。
エアコンのコンプレッサー交換、総額は!?
4万円ならまぁいいかと思ってたけど、その他の細かい部品や工賃を入れると…。
結局、7万円ぐらい!!!
たけぇよぉ…ご飯、食べられなくなっちゃうよぉ…。
しかしまぁ、無事に冷たい風を取り戻すことに成功した。
これで夏を越えることができる!!
車ってのはどうしてもこういうところにもお金がかかるもの、仕方ない。
なんかこないだタイヤを交換したばっかりのような気もするんだけどなぁ…。
一応、ドアがぶっ壊れた時の話と

タイヤ交換したときの話を載せときます。

思えば、10年もので初めてのコンプレッサー交換だから、まだマシな方かもしれない。
日頃の使い方やメンテナンスでどうこうなるものなのかわからないけど、簡単にできるケアがあるなら普段から自分でもやっておかないといかんね…。
全然、関係ないけど代車のワゴンRの写真でも載せておきます。
たまに代車で他の車に乗るとちょっとテンションが上がる奴。
コメント