2023/01/28(土) エイテル主催「ピリオドから始まる 第一章 -エイテル始動-」 / 吉祥寺SHUFFLE

音楽

それはある日のなおキャスでの出来事だった。

な「ヘイ!るかちゃんご視聴ありがとう!!どこ住み??オッケーオッケー!行っちゃう!?吉祥寺行っちゃう!?」

ということで、クソみたいなキャス主の勧誘により、るかさんを拉致ってライブに行くことに。

とは言え、るかさんのことはなんとなくはわかっているものの、よくわかってない部分が多い。
道中でるかさんのことをいろいろ教えてもらった結果、ある程度のことは把握できた。

(あ、この人は思ってた以上にオタクだ…池袋とかにいるタイプのゴリゴリの乙女だ…)

と思いながら会場へ。

ライブ観覧

思えば、先週も吉祥寺に行っていたが、サーキットとはいえちょうどシャッフルには行っていなかった。
一時期閉鎖されていたシャッフルの前の駐車場も復活していたので助かる。

シャッフルはコロナ禍の初期から配信ライブに力を入れていた印象だ。
フロアの一部がガッツリと配信用の機材で埋まっていた。
実際にかなりクオリティの高い配信をしていたので高く評価していた。

最近は、どのような配信をしているのかわからないが…。
とりあえず、大がかりな配信機材はどこかに行き、フロアの大部分が使えるように戻っていた。

ちなみにこの日の目的は…。
冒頭にも書いた通り、あくまでもるかさんに楽しんでもらうこと、願わくば82刑を気に入ってもらうこと、である。

CHAMPAN CALL

完全に初見。
名前とアー写からして、いかにも楽しそうな予感しかない。

基本的なバンド編成にダンサー?が2人いて合計7人編成だったかな。
もうその時点で82刑と親和性あるやろ、という感じだ。

案の定、曲やパフォーマンスが尖っててめっちゃ良かったなwww
カレーとか寿司?の曲をやっていた。

音楽性としてなんだろうなぁ、ちょっとメタル寄りのロックって感じかな。

このブログの熱心な読者ならご存じの通り、俺はロマバカが好きなんだけど。
パンク・メロコア寄りのロマバカを、メタル・V系寄りにしたらこんな感じ、みたいなww

つまりこういうの好きなわけよwww

LOILO

完全に初見、名前を見たこともない。
バイオリンとキツネの面を被ったベースが特徴的な6人編成バンド。
全体的に衣装は白でまとめられている。

主にギタリストによると思うんだが、懐かしいV系みたいな印象を受けた。
印象的なリードパートをバイオリンで弾いているあたりもそうかもしれない。

だからなのか、全体的に曲に馴染みやすかった気がする。
新曲と言っていたたぶん4曲目と、ラストの曲が特に良かった。

めちゃくちゃ個人的な感想としては…。

なんとなくATreatにいそうなバンドって感じだったwww

カミツキ

おそらくおよそ2年半ぶりの観覧。
すげぇ久しぶりだし、その間に情報も全く仕入れていない。
なんなら、むしろサポートベースの人はいろんなところで観てるww

前回観たときの記憶は、ギターの人がめっちゃ動いていた、ということしか覚えていない。
今回もギターの人はめっちゃ動いていた。

でも、落ち着いてボーカルの人を観てみると、見た目も良いし歌も上手いしけっこう良かった気がする。
エトと何かやってるみたいな情報もどっかにあったような。

またエイテルとの対バンもありそうだし、観る機会を増やさんとな。
久しぶりすぎると、なんというか記憶や気持ちが積みあがっていかないというか。

82回目の終身刑

本日のお目当て、ワンマン以来1か月ぶりの観覧。
対バンイベントとしては、代官山以来2か月ぶりかな。

冒頭にも書いた通り、るかさんを連れてきているので、紳士的な振る舞いをしなければならない。

「フロアの前方段下は危ないので段上で観ましょう、俺が傍にいるので安心してください!」

そこから記憶が途切れているが…。

ラストのMCのとき、なぜか俺は葉月の目の前にいた。

あれ?なぜ最前ドセンに??

…という茶番はさておき。

そこまでの流れを観ていると、るかさんはそれなりに対応力があると判断したので。
段上にいれば1人でも大丈夫だろう、ということで俺は前に行かせていただいたわけだ。

ちなみに鈴原優美は別の仕事のため、こちらはお休み。
マニピュレーターは影武者の総長がやっていた。
次にそういう機会があったら、ぜひ総長に踊っていただきたいところだ。

「逃亡先の地獄郷」から始まり「メシアライザー」などかなり攻撃的なセトリだった。

けっこう人の入ったシャッフルだったので、もうアツいww
この展開になるとさすがにジャージ着用はきつすぎるわwwwww

男女問わずだが、俺の友人は82刑のライブを観たあとに必ず同じことを言う。

「てのひらえるが凄かった」

今回もそのパターンだったので、るかさんには半強制的にてのひらえるチェキをwww

事前情報として、ツイステの話とかするといいよ、と伝えていたが、そこまでの余裕はなかったようだ。
ライブの感想とかが話の中心だったんだろうか。
いや、普通はそうだよなwww

ライブもチェキも楽しんでいただけたようで何よりだ。

んで、俺はマカチェキを。

ここ半年ぐらい雪がいないわけだが…。
チェキを買うときに「マカ雪で」って言うのに慣れてるから違和感があるなぁ、と思うなど。

そーいえば、今回の82刑はチェキのシステムが特殊だった。
るかさんはロケットえんぴつと言っていたが、あとではっちゃんに聞いたらベルトコンベアらしい。

文字で説明するのむずいなww

要は効率アップした、ってことですwww

エイテル

お披露目イベントなので、もちろん初見。

ボーカルは爆弾幸気圧Vのマイコ、ベースは同じくZakuである。
ギターのエトは俺は知らんかったのだけど、有識者の情報によると元MSSとのこと。

ちなみに奇しくも前週の武蔵野音楽祭で、こちらもZakuの新バンドあんた何かを観ている。

事前情報はあまり仕入れていなかったが、フライヤーなどを見る限りではマイコをフィーチャーしてそうな印象だ。
よくわかんないけどテーマパークみたいなもんかな、と勝手な予想しながら観覧することにwww

実際にパフォーマンスを観てみると…。

マイコはお姫様みたいな設定でいただきますって感じ(語彙力なし)

曲はもっとエレクトリカルパレードみたいかなと思ってたけどww
思ってた以上にロックだったなぁ。
同期の使い方なんかも程良くて、ややパンキッシュな印象だったあんた何かよりも爆幸に近い印象だ。

まぁいずれもまだこれからのバンドなので、これからの活躍に期待だ。
フロアの一体感とか出てくるとエイテルはかなり良い感じになりそうだなぁ。

この日は慢性的に時間が押していたからか、アンコールなどはなし。
ちなみにエイテルのアンコールは「おかわり」らしいwww

俺はざっくんを観に行っているはずなんだが、観れば観るほどマイコにハマっていくので危ないなーと思うww

ということで、ざっくんがやってるバンドの中では、この時点における俺の中ではエイテルが一番アツい。

まとめ

思い返せば…。

今までも、葉月ソロも含めて82刑の現場に何度か女子を連れて行ったことがある。

なぜなら…。

可愛い女の子と一緒に可愛い女の子たちを観れるなんて最高だからな!!!

俺は女の子と戯れたいんや!!!!!

とにかく俺は布教したがりだから、というのもあるんだけど。

もっと根底的な話をすると…。

アイドルだろうとガールズバンドだろうと、同性(女性)に認められないコンテンツはどうも歪さを感じてしまう。
本来、音楽やパフォーマンスの好みに性別は関係なくて、結局のところ知る機会触れる機会があるかないかなんだと思う。

もちろんファンのメインターゲットを絞るというのは大事なことなんだけど。
それとこれとはちょっと次元が違っていて…。
個人的な感覚として、メイン層とは別に少しでも裾野は広い方が良いと思っているからだろう。

また古くより、俺が行くライブというのは女性客が多い方が主であった。

なおきさんはJKだからと言ってしまえばそうなんだが…。
本質的に女性が好むコンテンツも好きになりやすい傾向があるんよね。

逆に言うと、俺が好きなものは、少なからず女性も好む要素があるとも言える。

と、それっぽいことをツラツラと書いたが…。

一言で言うと、やっぱりただ女の子と遊びたいだけです!!!

あ、あと最後にちょっとこれを見てくれ…。

77777キターーー!!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました