2021/09/11(土) Re_roll東名阪主催 「ELECTRIC PARTY-TOKYO-」 / 渋谷CHELSEA HOTEL

音楽

正直なところ、あんまり意識してなかった(告知などを見逃してた)ライブではあるんだけど。
MARKET SHOP STOREが出るというツイートを見かけて、日程的にも空いてたので行ってみることに。
もちろんMSSだけでなくRe_rollにもハマりつつあるので、これは行くしかねぇ、と。

Risky Melody

一度、配信ライブでは観たことがあるんだけど、生では初見。
配信の記憶もあんまり残ってないので新鮮な気持ちで観てみた。

とは言え、到着が遅くなってしまったので、途中からの観覧となってしまった。

シンセもいる5人編成で、スタンダードなバンド構成。
結構シンセが強調されてる印象で、聴きやすい曲だったとは思う。
衣装は白を基調として統一感があって良かった。

ちょいちょい名前を見かけるバンドではあるので、また機会あれば。

CHERRY GIRLS PROJECT

たまたま先月、ハシグチカナデリヤのイベントで観たばかりで、本日が2度目。

感想としてはこないだ書いたこととあんまり変わりはないんだけどww
印象に残ってた以上にラウド寄りな曲だったなぁ。
あとやはりダンスというか振り付けが良いね、見応えがあったと思う。

相変わらず衣装は良いし、メガネが可愛い。

MARKET SHOP STORE

本日のお目当て。
何度か観ているけど、お目当てとして金を払って入場したのは初めてだ。
(ワンマンは無料だったし、対バンは82刑や爆幸優先で入ってたので)

前回はワンマンだったけど、今回は尺の短い対バンということもあり、キュッと濃いセトリだった気がする。

「Curse」が好きな俺としても非常に良かった。
とにかく、ドラムがかっこいいんだよなぁ。
ドラムのプレイだけでなくハモリや「[sub]リミナル」のセリフ?などもこなしてるのが素敵ポイントである。

ギターのストラップが切れる?というトラブルもあったが、総じて良いパフォーマンスだったなぁ。

楽曲の構成を考えると、ギターもう1人とベースが欲しいところではあるんだけど。
なんとなく3人になってバランスが良くなって気もするのよね。
(立ち位置的にドラムがよく見えるというのもあるけど)

どーぷちゃん

完全に初見。
3人組なのか4人組なのかよくわからないけど、ラップを主としたヒップホップグループということでいいのかな。

あんまりそういうグループを観ないのでよくわからないままに終わってしまった感はある。
ミクスチャーバンドとかはわりと好きなんだけど、ヒップホップオンリーだとまだあんまり馴染まない気がしてしまった。

たまに名前を見かけるアーティストなので、また機会あれば観てみようと思う。

CODE OF ZERO

何度か観てるアーティスト。
今回もvivid undressのギターの人がサポートだった。

ゴリゴリのハードロックと、エフェクトやハモリを駆使したボーカルが特徴的。
もちろんボーカルがCODE OF ZEROなので主役なんだけど。
演奏陣のレベルの高さもかなり見応えがあって良いのよね。
なんならビビアンのギターが観たくて観てる節すらある。

ファンのノリも良いし、かなりレベルの高いアーティストで良いね。

Re_roll

本日の主役。
7月の渋谷以来、何度目かの観覧。

前回観た時以来「舞妓はんディスコ」が気に入りすぎてハマりつつあるバンド。
曲の完成度、見た目や衣装の良さ、ライブのノリなど、ガールズバンドとしてかなりレベルが高い気がする。

演奏面は今まであんまり意識して観れてなかったんだけど。
失礼ながら思ってた以上にちゃんと演奏してるし、そこにも見応えを見出した。
ギターは良さげなアイバニーズを使っていたと思うが、赤いPRSとかも似合いそうだなぁと思いながら観ていた。

上記の「舞妓はんディスコ」以外にも曲は聴いていたけど。
新曲の「わやわやぱにっく」はあんまり聞き込めてなかったのよね。

んで、ライブで「わやわや〜」をフルで聴いたら、おや?と思うところがあった。
ラスサビ前に短い落ちサビが入ってるんだけど、たぶんそこが1音半下に転調してるのよね。
これはかなりかっこいいアレンジだなぁと思った、最高ですわ。
1音半転調が好きというだけかもしれんけどww
そしておそらく俺の好きなAm→F#m→Amというキーだと思われ。

他の曲もそうなんだけど。
コンポーザー、アレンジャー、ひいてはプロデューサーがかなり有能なバンドなんだろうなぁ。

まだバンドとしての活動歴は短いみたいだけど、今後の活躍にもかなり期待ができると思う。
今後東京でライブをやるときは、Re_roll目当てで行きたいと思えるレベル。

っていうか、レコ発ツアーかと思って楽しみにしてたんだけど。
CDの発売自体はまだ先みたいで、残念。
めちゃくちゃCD欲しい。

まとめ

いろんな演者がいて、かなり良いイベントだったなぁ。

こういう時期なので、客の入りは少なめだったんだろうけど。
最終的には、まばらながら後方まで埋まってたから100人ぐらいはいただろうか。

ただ、幕間のBGMがちょっと大きいかな、というのは気になったところ。
そもそもマスクをしてても、幕間に客同士で喋るなというのが基本ではあるけど。
知り合いがいて全く喋らないというのは気持ち悪いし、喋るのが楽しいというのはわかる。
それならせめて、BGMの音量を下げて小声で喋れるような工夫は必要かなと思った。

でもまぁ、総じて楽しいイベントだった。

最近、特に気になり出したMSSとRe_rollをまとめて観れたのは良かったなぁ。
それぞれ良いところが多いバンドだと思うし、どちらもCDが出るみたいだし。
これからも楽しめそうだ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました